みんな完結葬

葬儀費用はいくらかかる?一日葬・直葬・家族葬の比較と費用相場

お問い合わせはこちら

葬儀費用はいくらかかる?一日葬・直葬・家族葬の比較と費用相場

葬儀費用はいくらかかる?一日葬・直葬・家族葬の比較と費用相場

2025/09/06

はじめに

「葬儀ってどれくらい費用がかかるの?」
誰もが気になる疑問ですが、葬儀の形式によって金額は大きく変わります。

近年は、一般葬に比べて規模を抑えた 一日葬・直葬・家族葬 の需要が増えており、それぞれに特徴と費用の目安があります。
本記事では、それぞれの葬儀の費用相場を比較し、どんな人に向いているのかを分かりやすく解説します。

 

葬儀費用の全国平均

公益財団法人日本消費者協会の調査によると、一般的な葬儀費用の平均は 約120万円前後
ただし、式場使用料や会葬者の人数によっても大きく変動します。

👉 そのため、最近は 負担を抑えつつ心を込めて見送れる葬儀形式 が選ばれるようになってきました。

 

一日葬の費用相場と特徴

費用の目安

・30万〜60万円程度

 

特徴

・通夜を省略し、告別式と火葬を1日で行う形式

・遠方の親族や高齢の参列者に負担が少ない

・一般葬に比べて費用を抑えられるが、しっかりお別れの場を持てる

 

向いている人

・「シンプルにしたいけど、きちんとお別れもしたい」

・高齢の家族や遠方の親族が多い

 

直葬の費用相場と特徴

費用の目安

・15万〜30万円程度

 

特徴

・通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う形式

・最もシンプルで費用を抑えられる

・式典を行わないため「後悔が残る」という声もある

 

向いている人

・「できるだけ費用を抑えたい」

・参列者が少ない/身寄りが少ない

 

家族葬の費用相場と特徴

費用の目安

・50万〜100万円程度

 

特徴

・親族や親しい友人のみで行う小規模な葬儀

・一般葬より費用は抑えられるが、式典としての流れはしっかりある

・「参列したかった」と外部から言われるケースもある

 

向いている人

・「一般葬は大げさにしたくないが、きちんとお見送りしたい」

・親族中心で落ち着いて葬儀をしたい

 

比較表:一日葬・直葬・家族葬

葬儀形式 費用相場 特徴 向いている人
一日葬 30万〜60万円   通夜なし・1日で告別式と火葬   シンプル+お別れも大切にしたい人
直葬 15万〜30万円 火葬のみ・最も低コスト 費用を最優先・参列者が少ない人
家族葬 50万〜100万円 親族中心で小規模に実施 親族中心で落ち着いた葬儀を希望する人  

 

葬儀費用を抑えるための工夫

・プランに含まれる内容を事前に確認する

・会葬者の人数を想定し、規模を調整する

・事前相談を利用し、追加料金の有無を確認する

・公的制度(葬祭費補助など)が利用できるか確認する

 

まとめ

・葬儀の費用は形式によって大きく異なる

・一日葬:約30万〜60万円、直葬:約15万〜30万円、家族葬:約50万〜100万円

・どの形式にもメリット・デメリットがあり、希望や事情に応じて選ぶことが大切

・事前相談を利用することで、安心して準備ができる

みんな完結葬では、一人ひとりの希望や状況に合わせた 分かりやすく安心の葬儀プラン をご提案しています。

👉 【資料請求・ご相談はこちら】

----------------------------------------------------------------------
みんな完結葬
大阪府高槻市富田町5-18-8
電話番号(直通) : 090-4271-9677


茨木市をはじめ関西全域で丁寧に執り行う直葬

茨木市をはじめ関西全域で僧侶に任せる完結葬

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。